
久しぶりの更新です。この間、いろいろあったんですがちょっと立て込んでいて更新できませんでした。
さらに追い打ちを掛けるようにショックな出来事が・・・
いつものようにThinkPad X31を AXIO miniに入れて運んでいました。
その日は車での移動だったことと、知人との会食のため同乗者がいたのでAXIOはワゴンの荷室に置いていました。
おいしい食事を楽しんで自宅に帰りつき、ワゴンのハッチバックを開けたとたん!
ゴロンッガツンッ!
ThinkPad X31を納めた、AXIO miniが落下したのです!!!
ワゴンに満載された荷物のさらに上からの落下でしたので、1m近くあったかもしれません。
でも、今までもPCを入れたままの鞄を落としたことはありますし、ハードシェルのAXIOに入れている安心感もあってそのときはたいして気にしなかったんです。
AXIOの表面には傷がつきましたが、すでに擦り傷はあちこちについていたのでそれほど目立つ損傷でもありません。
ThinkPadも家に入って起動確認したところ問題なく起動しました。
ところが・・・
翌朝、会社でThinkPadを見てみるとなんか変です。
いつも挿しているAirH"カードが微妙に傾いている感じ(写真の矢印の部分が5mmほど引っ込んだ!)です。
さすがに肌身離さず持ち歩いて、身体の一部にもなりつつあるThinkPadです。微妙な変化にも気づきました。
即座に裏返してチェックしてみましたがやはりCFカードスロットがゆがんでしまったようです。
カード自体Windowsにも認識されていません・・・
目の前が真っ暗になりました(苦笑)
以前使っていたThinkPad i1620も同じようにCFカードスロットがあったのですが、そのときもスロットの奥にクリップが入り込んでいるのに気づかず、CFカードを差し込んでスロット奥のピンを折ってしまいました。
ThinkPadのCFスロットは鬼門です。。。
AirH"専用スロットとして便利だったんだけどなぁ〜
PCカードスロットに(アダプタを使って)挿せば使えましたので機能的には問題ないのですが、壊してしまったショックはかなり大きくその日はあまり仕事にならなかったのは内緒・・
修理に出すにしても代わりのThinkPadが無いことには話になりません。
うーむ、この際予備機を買うか!?